しつこいようだけどおれはサックス奏者の坂田明さんが大好きで、幸運にも先日そのステージを2日続けて見ることができたんだけど、あそこで見たのは、あの人は「男」の理想型なんじゃないのかなあ、と見ながら思ってたんだ。(初日は「いま『サザエさん』やるなら波平は坂田さんだなあ」とちょっと思ってたけど。)
ことに印象を受けたのが、会場はダウンホームな雰囲気だったからさ、次やる曲について出演者でちょっとだけゴチョゴチョッと言い合いになりかけたときに坂田さんがきっぱり「やるべし!」って言ったのね。サックス構えながら。したら小川美潮さんも「うん、やるべしやるべし」つって曲が始まったの。うわあって思って、そうだよなあって思って、ああおれはこういう人になりたい、なるべしって思った。
そうなんだよ。つまり「やるべし」なんだよ。迷いがあれば「やるべし」なんだよ。わかんなきゃ「やるべし」なんだよ。できなきゃ「やるべし」なんだよ。できるまで何回でも「やるべし」なんだよ。
事前の打ち合わせがしたけりゃ「やるべし」なんだよ。「あそこんとこどうしようね?」って思ったら「やるべし」なんだよ。できるんならなおさら「やるべし」なんだよ。とにかくやんなきゃいけないなら「やるべし」、これだよ。これだよな。これだ。本当に素晴らしいな。素晴らしかった。あんな光景が見せていただけるとは思ってなかった。演奏者がステージで「やるべし」、こんなに正しい発言はないよなあ。ああおれはこの人が好きでよかった、この人が好きだと思ったおれは間違ってなかった、って思って、ホントに嬉しかったな。
そんなわけで職場でももう2回使いました「やるべし」。どんどん使おう。みんなも使うといいと思うよ。
- http://loosetrap.blog103.fc2.com/tb.php/66-9e6d379c
0件のトラックバック
コメントの投稿