以前にMixi(「キモいメトロノーム」 htp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1638590687&owner_id=248055 )で紹介した Weird Metronome(http://www.pinkandaint.com/weirdmet.shtml)ですが、エートわたしのアラビック・リズム・プリセットは順調に育ちまくってるのですが(練習に便利なので)、そういえば「ヒップホップ」ってどんなんだったかなとフト思って作ってみたのが個人的に激ヒットなのでイチ例として置いといてみましょう...
なので焼きうどんのレベルが日々上がってるような気もする。 備忘も兼ねてごたまぜ。 (Mixiと一緒ですけど。ttp://goo.gl/mvSl9)・MasuzoeYoichi 舛添要一 福島原発に対して世界中が心配している。作業員の命も守らねばならない。虎ノ門病院の谷口先生が、自己の造血幹細胞の事前凍結保存を提案し、そのための体制も整えたとのこと。是非とも、実行に移すべきだ。 ・韓国外交通商省は全職員から月給の0.4%を一律天引きで日...
まとまらないので箇条書きで。箇条書きスティーロ。 1.テレビは一日中地震の話をしている。くり返しくり返し津波の映像を、荒廃した市街を村を、嘆き悲しむ人たちの姿を、緊急地震速報を聞き、明らかになってゆく被害の規模に声をもらし、原子炉事故の進行に冷や汗をかき、怖い思いをさんざんして(まだ終わっていない)、どうすればいいのか。 2.おうちに閉じこもってテレビを横目にネットも見て、みんなで泣いていればどうに...
忘れてしまいそうなので竜童組いっときます。長いけど。ザ・カムイ(The Kamui) 竜童組たぶんみなさん宇崎さんが太鼓叩き始めるあたりまでは笑うと思うんだけど……わたしは「キャロルかダウンタウンか?」と訊かれればいつでも「もちろんダウンタウン(ブギウギバンド)さ」と答えてきた根っからの宇崎竜童信奉者なのだが(いつそんな話題になるんだ?)、モモエちゃんのヒッツの作曲家としてリアルタイムで認識していたわけもなし...
風邪で寝こんでます(カワイイッ)「安いから」という理由で買って聞いてなかったCDをかけてみると思いのほか良かったのでご紹介。Sharki - AL HARMONIAHAL-HARMONIAH は1996ごろからベルギーやオランダやフランスで活動していたそうで、アルバム『SHAABI JAZZ』は2002年の盤。クレジットによると23人のラッパ隊と14人のパーカッション隊というものすごい大人数(だからこの音なのか!)。はにわオールスターズみたいな。いい曲...
どうしてもバカとかに惹かれる心にむち打って、たまにはカッコいい音楽を聞こうではないか。Babutsa - Yanayim Yanayim (Orginal Video Klip)トルコ在住のかたのブログによると「バブトゥサ」と読むらしいこのバンドのこの曲は、歌唱・楽曲構成そしてルックス、こりゃ「カッコいいアラブ歌謡」という意味でほぼ完璧ではないのか…と思いながら、同時にわかってしまいました…。わたし、たぶん「純粋にただひたすらカッコいい」とか思...
昨日は超絶の美人と吉例の新年会を。魚のおいしいテキスー(すてきな)居酒屋でしたがツボだったのは「会員になるとビールが100円引きになります」という店員さんの説明を即座に「なんですって!?」と芝居っけたっぷりに美人さんが返した場面。あと帰るときに店の外まで追ってきた店長さんが「お忘れものです」とラップに包んだホカホカのでっかい混ぜごはんおにぎりを渡してきたのにびっくりしました。(これだ! テンチョー、新...
4月の読書メーター読んだ本の数:11冊読んだページ数:3113ページバッド・モンキーズすばらしい。ウットリするような出来ですね。読了日:04月12日 著者:マット ラフオヨヨ島の冒険 (ちくま文庫)実にオシャレですな。読了日:04月13日 著者:小林 信彦グリッツ (文春文庫)超洒落てるね。溜め息が出るほど。読了日:04月14日 著者:エルモア レナードナショナル・ストーリー・プロジェクトオカルトや神がかりを「実話」として聞く...
2月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1109ページTALK 橋本治対談集読了日:02月12日 著者:橋本 治邪悪なものの鎮め方 (木星叢書)ぼくは「剣」の話と「お稽古ごと」の話がおもしろかった(「剣の三位一体論」「失敗の効用」)。読了日:02月12日 著者:内田 樹American Music: Photographs読了日:02月16日 著者:江戸っ子だってねえ―浪曲師広沢虎造一代読了日:02月21日 著者:吉川 潮読書メーター...
1月の読書メーター読んだ本の数:30冊読んだページ数:5508ページさあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす意外と他人の結果↓↑を眺めるのが面白いので私も書いとこう。「指令性」「着想」「収集心」「活発性」「適応性」…順位つけてくれるのがミソですね。「指令性そんなに強いのか」とか、自覚はあっても5番に入ってこない性質のこととか。そんで私ゃナニか、思いつきで行き当たりばったりで押しつけが...